食べられないかぼちゃ
先日日本人のお母さんたちの集まりで、アメリカで売られているかぼちゃについて話題になりました。「かぼちゃを見かけない」という人もいれば「どうやって食べていいのか分からない」という人もいていろいろ。
という訳で、かぼちゃに「知っておくと便利」をまとめてみました。
「かぼちゃ」を英訳では「パンプキン」呼ぶと理解している人が多いと思います。確かに間違ってはいないんですが、実際には「パンプキン」は食用ではないので食べません。ハロウィンのあのオレンジ色のパンプキンも、だからデコレーション専用です。ただし、例外として「パイ・パンプキン」と呼ぶ小さなオレンジ色のものが今のシーズンだけ出回ります。
では日本で言う「かぼちゃ」はないのか?というと、この国では「スクワッシュ」と呼ばれています。
なんだかちょっとややこしいですが「パンプキン」=食べない、「スクワッシュ」=食べる、と覚えていると簡単です。
そして
という風に分かれて呼ばれています。
ズッキーニは日本でもお馴染みの野菜だと思います、かぼちゃとは程遠い気がする野菜ですね。こちらでは蒸したり、炒めたりしてサイドディッシュにされることが多いです。
日本のかぼちゃに見た目が近いウィンタースクワッシュですが、同じかぼちゃとは言えども、日本のそれとはかなり違っていますので、煮付けてもちっともおいしくありません。水っぽく、味があっさりしています。
こちらはアメリカでは主には、そのまま蒸し焼きにしてバター&ブラウンシュガーを振りかけて仕上げたもの、マッシュして「マッシュポテト」みたいにして食べるもの、スープ、それからソテーなどがあります。マフィン、ブレッドに混ぜて焼いたりもできます。
包丁を入れるときにかなり硬いので、私はチンでちょっと火を通してから切るようにしています。先日はこれをピューレにしてメキシコ風プリン「フラン」を作りました。こってりしておいしかったです。
日本から見えたお母さんたちには、是非アメリカにいる間に、日本ではお目にかかれない食材にいろいろチャレンジしてもらいたいなぁと思っています。